Tuesday, December 22, 2009

連立内閣 Coalition Governments


冬休みは暇な時ばかりあるから自立的に勉強しようとしている。

今日の勉強は「Rough Ride for Hatoyama After Landslide Election」というニューヨークタイムズの記事だ。この記事によると、百日前に当選した鳩山首相の人気が下がっているらしいだ。アメリカみたいに日本の政府が国内予算不足で財政支出を下げなければならないと言われている。けど、小さくても強い反主流派が建設業とのつながりがあって、日本がもう公共事業費が十分にできたのに、鳩山首相はこの反主流を説得するために不必要な公共事業費を予算に入れるかもしれない。

「この・りゅたろ」という 経済学者は連立内閣がたいてい連立内閣に入っているみんなを説得するために高すぎる予算を作ってしまうといっている。 賛成を得るためにいろんなことをしなきゃいけないのだ。アメリカの医療法案を例としたら、必要な多数を確かめるのに、バーモント州が億ドルをもらうことになったり、コネチカット州に新しい病院を作るための十億ドルが約束されったり、ネブラスカ州の メディケイドがいつまでも連邦政府に払われるという約束さえもらったりした。

こういう不況の時に、賛成がもらいにくいかもしれない。さまざまな集団がそれぞれのほしいものがある。討論を通して賛成に着くのは民主主義の中心だが、時々不便利に見える時もあると思う。



参考:
http://abcnews.go.com/Politics/HealthCare/president-obama-praises-senate-advancing-health-care-bill/story?id=9391141
http://www.cnn.com/2009/POLITICS/12/22/health.care.favors/

Thursday, December 10, 2009

ちょっとした旅行 A vacation of sorts


今週は今学期の最後の普通の教育週だ。なのに、期末試験みたいな筆記試験を今週の金曜日に受けることになった。早ければ早いほどよくない?
先週末も大切な試験を受けた。日本語能力試験、あなた、手ごわい相手だったよね。だれが勝ったのか、まだ分かっていないが、私はどうしてもあきらめないよ。あなたに勝っても、お兄さんを追い求めるぞ!
とにかく。。。
この書き込みの本当の話題は。。。

写真だ!
楽しんでね。

This is the last week of regular instruction. But we still have to take a written test in Japanese class that's like our final. The earlier the better?
I took an important test last weekend too. Japanese Language Proficiency Test, you were a formidable opponent. We don't know who won yet, but I will never give up. Even if I win against you, I'll chase your older brother (level 1) down!
Anyway...

Today's real topic is...



pictures!
Enjoy.


ここから出発した。 キング・ストリート・ステーションなの。
I departed from here, King Street Station.

でも、電車に乗る代わりに、バスにした。バスの方が早いって知ってた?
But instead of taking a train I rode the bus. Did you know that the bus is actually faster?
 
 ここに着いた。バンクーバーのパシフィック・セントラル・ステーション。着いたら、もっと国際的な感じがした。
This is where I arrived. Vancouver's Pacific Central Station. It felt more international as soon as I arrived.

ひとつの国際的な点はどのホテルでもパブがついているそうだった。私のホテルの場合は、右側にパブがあって左側に酒店まであったの!悪い兆しだね。

もっと私の試験前の必要なことについて考えた方がよかったなのに。音が立てられて、人々が夜中までさわいでて、よくねられなかった。試験の結果に影響があったら残念だよね。これからちょっと写真ギャップがあるの。

はああい、ついた。今私はカピラノ大学からバスでダウンタウンにきて、中華街にいるの。シアトルのと比べてバンクーバーの中華街の方が大きくて、レストランが少なくて、干物を売っている店がたくさんある。
当日の一番目の写真はこれだった:

One thing that seemed more international was that all the hotels seemed to have a pub attached to them. Not only did my hotel have a pub on the right side of it, but it even had a liquor store on the other side! That's a bad sign.

I should have thought more about what I would need before the test. There were lots of noises and people being rowdy until late in the night and I wasn't able to sleep well. It'll be too bad if it affects my test results.

And now a picture gap.

Ookay, we've arrived. I've ridden the bus from Capilano University to downtown and am in Chinatown. Vancouver's Chinatown is bigger, has less restaurants and more dried-goods stores than Seattle' Chinatown. This was my first picture of the day:

 そうだ、猫だ。その上、パン屋に座っている猫。アメリカでは、こういうことは違法だ。やっぱりカナダは別の世界なんだよね。(笑)
Yup. That's a cat. A cat in a bakery, no less. In the US this kind of thing is illegal. I guess Canada really is a world away.

 何でここにジミ・ヘンドリックスの記念碑がこういう場所にあるのか?さっぱり分からない。
Why is there a Jimi Hendrix shrine in a place like this? I have no idea.

 ハイライト:おいしいカンボジア料理!とベトナムのコーヒー。本当においしかった!
Highlight: Delicious Cambodian food! And Vietnamese coffee. It was really good!

干物の山
Mountains of dried goods.
 
鳥にえさをあげているおじいさん
An old man feeding birds.


バンクーバーのダウンタウンにはこういう変に見える電柱がどこにでもあった。ちょっとビルに 寄りかかっているに見える。時代遅れな気がする。
These weird-looking utility poles were everywhere in downtown Vancouver. They look like they're kind of leaning on the buildings. They also have an old-fashioned feeling about them.
 

うにだ!サンプルだったのに食べてみなかった。ちょっとこわかった。
そろそろ帰る時間になってしまって。。。
It's uni! It was a sample but I didn't try any. I was a little scared.
Well, it looks like it's time to head back...
 
カナダのキャッシュを一生懸命全部使おうとしたのに、70セントぐらいのこっていた。ステーションのかべに他の旅行者のために残すにした。
さよなら、バンクーバー!
I tried my best to use up all of my Canadian money, but I had about 70 cents left. I decided to leave it on the station's wall for other travelers.
Farewell, Vancouver!

Wednesday, December 2, 2009

奨学金を貸す会社問題: 発表の原稿と記事のリンク




最終原稿

皆さん、大学の授業料をどうやって払うのかということについて心配しますか。今時授業料が高くなっている一方、で内定がもらえるための学士号がとても大切になってきました。しかしお金が足りない学生は奨学金を借りるしかありません。Sally Maeに実施された調査によるとアメリカで払われた大学授業料の全体で23%が借りた奨学金に払われます。ですから、私たちの日本語のクラスに奨学金を借りたことある人がいるはずです。授業料の高さと不況について考えたら、今時の大学生の辿る道が本当に大変そうです。
私は両親の気前の良さのおかげで奨学金を借りたことはありません。しかし、奨学金をたくさん借りた友達がいます。この友達はいつもお金を稼ごうとしていてあまり遊べなくなってしまいました。お金にまじめであるからこそ仕事に対してもまじめであります。そんなことにまじめであるのは悪くないけど、私は若いうちは遊んだほうがいいと思う人だから、この友達の状態は残念だと思います。
奨学金の「scholarship」の他の意味を知らなかったら、多分「どうやって奨学金を借りるのかな」と思っているでしょう。実は、奨学金が「student loan」も表します。この記事は二番目の意味について書いてあるから、ご注意ください。
奨学金問題は学生だけではなく、貸す会社も困っているそうです。朝日新聞の「転居先不明で奨学金132億円未回収 検査院『努力を』」という記事を読んでからこの問題に気づきました。みんなのさまざまな経験を参考にしてこの問題と問題の解決を考えたいと思います。記事をもっと詳しく説明させてもらいます。
「日本学生支援機構」という、奨学金を貸す会社には返済していない金額が多くなってきて、132億円ぐらいが取り戻せていないということが最近会計検査院によって発見されました。
奨学金会社の契約によると、借りた学生が最後のお金をもらった日から7ヵ月がたったら払い始めることになっています。しかし、検査院は、あと3ヵ月以上たっても払い始めていなくて貸し倒れの危険がある金額が21万4千件あると報告しています。その金額は全部で約2253億円の価値があります。
取り戻せない理由は、ほとんど借りた人が連絡先を教えないで引っ越したからで、約132億8千万円分がそのせいで払われていないと発見されました。もう一年間たっても返済し始めていない5121人には電話でも連絡が取れませんでした。会社が連絡が取れたのに返済し始めていない人の多くは、失業か医療費のせいでまだ返済し始めることができないと言いました。
この問題はどうして起こったかということについて、検査院と日本学生支援機構の意見が違います。機構は不況のせいだと言っているが、検査院によると機構が努力していないからだと示しています。検査院は機構が学生が卒業した大学と努力したり、連絡がとれた人の返済を遅らせる契約を作ったりすることを勧めています。機構は結局「検査院の指摘は真摯に受け止める」と検査院のアドバイスを受け入れました。機構は検査院が勧めたとおりに行動できればこの問題が直るかもしれません。
私はこの問題について考え出したとたん、こんな問題にもアメリカと日本の違いが含まれていると分かりました。アメリカの奨学金の会社がこういう問題があると聞いたことはありません。しかし、これは文化か法律の違いだからとはっきり言えません。ルームメートとこの記事について話し合った時にアメリカの奨学金の申し込み用紙を完成するためにSSNが必要だということが分かりました。私は日本の会社もどこでも使われていて個人的な番号が使えるんじゃないかなと思いました。でも先生は日本でそういう番号がないと教えました。アメリカ人の立場からみると、日本ではSSNみたいな個人的な番号がみんなに割り当てられていないということが全然分からないことです。
その点を考慮して、いずれの卒業者の引越しを追跡できる方法を考えなければならないと思います。若い人には携帯電話番号を変えるのはとても面倒くさいから、携帯電話番号を使うと効果的かもしれません。返済を遅らせてもOKだというメッセージを学生に伝えたら、会社は滞納者の人数を下げられるような気がします。しかし、詳しくどうすればいいか言えません。
この問題は一番よく解決できる方法は何だと思いますか。

単語
よみがな
意味
気前の良さ
きぶんのよさ
Generosity
失業
しつぎょう
Unemployment
滞納者
たいのうしゃ
Non-payer
貸し倒れ
かしだおれ
Irrecoverable debt
契約
けいやく
Contract
返済
へんさい
Repayment
日本学生支援機構
にほんがくせいしえんきこう
Japan Student Services Organization
会計検査院
かいけいけんさいん
Board of audit
医療費
いりょうひ
Medical bills
真摯
しんし
Sincere
追跡
ついせき
Tracking


Tuesday, November 24, 2009

B5 食と健康について

私が選んだ話題は、一番目の「伝統的な祝日の食べ物や習慣について」だ。

今年、あいかわらず母の家で感謝祭を祝う。毎年母が食べ物を山ほど作って、クリスマス以外に家族のみんなが集まる休日だ。感謝祭は伝統的に食べ物が豊富である状態のに感謝をみせるための休日だ。私の家族は、多分他のアメリカの家族みたいに、家族のみんなが元気であることも祝う。

「ごはんのメリット」を読んでから、私は感謝祭の食事についてちょっと否定的な見方を持つようになってしまった。感謝祭の伝統的な食事がアメリカの食生活のステレオタイプにぴったりあう。七面鳥にグレイビー、ロールや野菜にバッター、体脂肪のデザートは言うまでもなく、記事が描いたような食べ物ばかり食べる。でも、それは大楽しみなんだ。それはアメリカ人にとって、感謝祭の存在理由だよ。
 食べ物を祝う文化がないと思う。

とりあえず、他の感謝祭の習慣に移る。たとえば、誰が七面鳥を切り始めるの?たいてい世帯主だ。世帯主は誰だろうね。私の家族の感謝祭の祝いをみると、会合をもよおしている家族の父だ。でもそんなにたいしたことじゃないと思う。

他の習慣を言うなら、やっぱり「kids table」だ。子供のテーブルなんだよね。子供の時に「大人じゃない」といわれるようにこの小さくて食べ物を二番目にもらったテーブルに座らされたのはちょういやだった。でも、今は年をとっている親類の話を聞かされないのを喜ぶ。

今年はどうなるか。

Friday, November 6, 2009

期待していなかったこと


水の上を走るバスに乗ったことある? 私は数度あるの。
ベルビューに住んでいる人がもう知ってもしれないけど、実はこの写真は271のバスから取ったんだ。東行きのバスに乗っていて左側の席に座っていて右のまどをみると水の上に走っている感じがする。私は想像するのが好きでささやかな喜びが楽しめる人だから、この水の上を走る空想をずいぶん楽しんだ。


バスに乗ることはベルビューに理由より、残念ながら、おもしろかった。


けどね、ベルビューの予定が終わったら両親は迎えにきて、最近うちに着いたふうとうをくれた。その中に最近作られかけたEnhanced Driver's Licenseという運転免許があった(略EDL)。この目免許を持つ人がパスポート持ってなくてもカナダに入れるんだ。私はEDLが必要だという理由は、アメリカでJLPTを登録するのをミスしちゃって、結局カナダで受けるしかなかった。


この特別な免許をみたら「にせものだ」と思ってしまうかも。白くてピンクで、持っている人の写真が二つもあるんだから。


話を元に戻すと、両親と一緒にレストランで食事をした。 継父がバーガーを食べたくて私達はMcCormicks and Schmicksっていう場所で食べた。私もバーガーにした。私達の注文がちょっとウエートレスに誤解されたけど、バーガーが期待したよりおいしかった。その店のバーガーを本当に勧める。とくにハッピーアワーに行けたらちょう安くなる。

とにかく、そのあと私はサルサしにキャピトルヒルに行ってルームメートと偶然 会った。あらしがくるそうだったから、彼女の車に乗せてもらって本当にありがたかった。それにDicksでミルクシェークを買いにいった時は雹がひどく振りかけて稲光や雷さえあった。




つまり、期待していなかったことは:
  1. 水の上を走っている感じ
  2.  EDLがにせものみたい
  3. McCormick and Schmicksのバーガーがそんなにおいしい
  4. ルームメートがサルサにきた
  5. あらしが起った

Friday, October 23, 2009

合法的さわり、メタにない機会 (B3 自由課題)

彩花さんによると、それらは年を取っている男の人に対して大学のサルササークルに参加するメリットなの。若い男の人はあまり参加しない。

そうかといってもアメリカでサルサする男の人は日本人より近く踊ると言った。
彩花さんは別の大学のサルササークルに入ったきっかけは「サルサ」というフランスの映画なんだ。その映画をみてから今までもう1年間半ぐらい踊った。

ゆうべ踊った場所は「Century Ballroom」と言うの。毎日誰かがそこで踊っていて、サルサを始めスイング、タンゴ、スクエアダンスなどが代表される。

読者が「なぜサルサなの?」と思っているかも。説明する。

サルサは全く学生生活と違うんだ。けしょうして、ハイヒールをはいて男の人に回される。学生生活にはそういうロマンスがない。確かに踊りの誘いを待つのがつらいけど、踊っていないうち様々な踊り方と服装を見て楽しめる。

それに色々なサルサに行かなかったら会うチャンスがない人を会う。大学で毎日教師と学生に囲まれている。けど、今一緒に踊っている相手とあなたの同じ点は多分サルサが好きな点にしかない。

読者のために写真でサルサの感じを見せたかったと思ったけど、ちょっと暗くて写真がぼやけている。まあ、動作を伝えるテックニックだと言える。;)


Thursday, October 15, 2009

今時の学生・B2

今日日本人大学生は授業にきて下さった。私のグループにつよしさんとあやかさんが参加した。その二人以外にみんな、結構用意してきたのに、ちょっと緊張しているようだった。

それでも、みんなおもしろいことを習って楽しんだと思う。確かに色々習った。例えば、つよしさんは大学で様々な人たちとの出会いを通じて自信を身に付けたいって言った。あやかさんは大学でいろんな人に合えるのも楽しむと教えた。両方もサークルに入っている。あやかさんがサルサする以外にほとんど友達を作ってパーティーできるためにサークルに入った。

だけど、本当に驚いた時はあった。つよしさんに「一年生の時に一学期にさぼってもいいクラスはいくつとっていましたか」と聞くと、彼が一ヶ月のオーストラリアの旅行にいけるほど一年生の授業の出席はどうでもよかったと答えた!

アメリカの大学で3・4日よりさぼったら成績が悪くなっちゃうから驚いた。

記事が書いたような社会競争はあやかさんとつよしさんにあまり「激しい』っていうことじゃないみたい。その二人によると大学に入るの方が難しかった。

先生からもらった記事を読んだり日本人大学生の話を聞いたりするとちょっと 日本の大学生活をねたんでる。

Sunday, October 11, 2009

ダウンタウンで働くと。。。

おもしろいことみっちゃう
 
土曜日午前十時ぐらいこの人は他の10人ぐらいの同じシャーツやってる男の人と一緒に私がアルバイトするレストランに入ってきた。 なぜみんな同じシャーツ遣ってるかときかれて、一人がその集団が世界記録を挑戦していたと答えた。

 なんの世界記録でしょうか?あるオーストラリアの集団がチャンピオンであって、一日に一番多いバーに行って、一つずつに 酒類を飲むって言う世界記録なの。話し合った人は今までビール四配飲んだと言った。

ばかばかしい世界記録にみえたけど、私は何も世界記録挑戦したことはないから、悪口言えない気がする。

それで、アルバイトが終わった後、この人たちを通りかかった:

 

やっぱりダウンタウンで働くのはおもしろいねえ。。。

**アップデート:フェールブログに提出したの!おもしろいだと思ったらぜひ議決してください!**

Friday, October 9, 2009

自己紹介・B1

初めまして、ロゼル・キングスベリです。どうぞよろしくお願いします。

大変に外国語に興味があって、この四年生の日本語のクラスは日本語言語学に専攻できるために取っています。日本語に興味を持つようになったのはちっちゃい頃にアニメを見たことです。みんなも同じきっかけで日本語を気に入った感じがします。

先生が名前と何か意味か話に関連づけるのを進めたから、そうします。私のニックネームは「ゼル」か「ゼリー」 です。何がニックネームのもとかと思ってるかもしれません。実は、私はふたごです。二十年間前のある日、母さんが私のふたごのお兄さんを持っていて私の写真がはっていた冷蔵庫を通しました。その時、お兄さんが私の顔を見て「ロゼル」って言えなかったから、その代わりに「ゼリー!」って叫んで言いました。

その際、ニックネームがつきました。

ですけど、高校に入ったばかりの時、日本語のクラスにニックネームを思い浮かべて、そのニックネームを日本語にするはずでした。私は好きな「ゼリー」って言うニックネームが使いたかったけど、先生が英語での”jelly”と同じ意味でダメだと言いました。

ですから、私をニックネームで呼んでもいいけど、意味を気をつけてくださいね。

Sunday, October 4, 2009

はじめまして

初めてのポストです。明日はブロッグを作るはずだが、今晩「こんばんは」と言いたかった。